タッカーとキメラ

  • チケット番号:#345
  • 以下のアイディア元に実装させていただきました
    • ベースアイディアはチケット番号:#53,#90のもの
    • 影のアイディアに関してはふにちかさんより

タッカー

各種ボタン 可否
キル △(かなり特殊な条件下のみ)
ベント オプション設定
サボタージュ
能力ボタン 回数制限
  • 「キメラ作成」を使うことで任意の人を同じ陣営に引き込むことが可能

  • ボタンの能力はマウスのスクロールホイールにて切替可能です

  • ボタン能力:「キメラ錬成」
    • 範囲(オプション「「キメラ錬成」と「影消し」が発動できる範囲」)内にいるプレイヤーを対象として発動できる
    • 発動後プレイヤーの役職を「キメラ」に置き換えます
    • 「キメラ」はタッカーが生きている限り、死なず復活し続けます
    • 「キメラ」復活時、タッカーに通知されます
  • ボタン能力:「影消し」
    • 範囲(オプション「「キメラ錬成」と「影消し」が発動できる範囲」)内にあるマップ設置オブジェクト「影」に対して発動できる
    • 発動後一定時間(オプション「「影消し」にかかる時間 」)経過後「影」を削除する
    • オプション「「影消し」によってキメラのキルクールが減少するか」がオンの時、削除後「キメラ」のキルクールタイムが一定値(オプション「キルクールの減少量」)永続で減少する
  • マップ設置オブジェクト「影」
    • 会議終了後に特定の位置に設置される
    • 設置位置は以下の時のタッカーのプレイヤーの位置を基準として設置される(その時のプレイヤーの位置からオプション「「影」の設置位置のズレ幅」ズレた位置)
      • 「キメラ錬成」を行った後から一定時間毎(オプション「「影」が設置される秒数 」経過毎)
      • キメラ復活時
    • 設置位置及び設置状況は全プレイヤー共有である
  • 作成したキメラが切断もしくは他の陣営に乗っ取られ等が発生し全員いなくなった場合のみ、この役職はキルができるようになります(キルクールはキメラの値が参照されます)

キメラ

各種ボタン 可否
キル
ベント オプション設定
サボタージュ
能力ボタン
  • この役職を作り出したタッカーが生存している限り、何度でも蘇ることが可能です
  • 一度復活する事に一定値、永続でキルクールの値が変更(オプション「キメラが復活する毎のキルクール増減量」加算)されます
    • 復活時、タッカーに通知されます

勝利条件

  1. インポスター及びキル能力を持つニュートラルが全滅しており、生存者の半数以上が同じ陣営。

よくあるQ&A

Q:「影」が壁の中に設置され消すことができません、バグですか?

A: 仕様です、基準位置を元としたランダムな位置に設置されるため壁の中に設置されることがあります
そのため、一応範囲内であれば壁の先の「影」も消せるようにはしていますが、消せないところに設置される可能性もあります

Q:タッカーが死んだ後も「影」は設置されますか?

A: 死んだタッカーの「影」は設置されません

Q: キメラが死んで復活の待ち時間の間に会議が発生しましたが、会議中に復活しますか?

A:会議終了後のスポーン後に復活します

Q:キメラが死んで復活の待ち時間の間に他の陣営が生存勝利の条件を満たしましたが、ゲームは終了しますか?

A:ゲームが続行します(タッカーが生きている限り、キメラが必ず復活することが明確であるため)
つまるところ、タッカーが生きている限りゲームが続行し続けます

Q:キメラが死んで復活の待ち時間の間にタッカーが死にましたが、キメラは復活しますか?

A:復活の待ち時間が消え、復活しません

Q:キメラがサイドキックされて(その他色々な理由で)ゲームから存在しなくなりました、勝利条件を満たすことができないのでは?

A:キメラが何らかの原因でいなくなった(死亡や追放は含みません)場合のみ、タッカーがキル能力を持つようになっています

オプションの調整について

  • デフォルト設定は「キメラ」をキル/追放することで「タッカー」が浮かび上がるように実装/調整しています
    • 【「キメラ」を追放/死亡し続けることによって、キルクールが伸びキルが悩んでる間に、追加された「影」や消えた「影」から「タッカー」を探す】という形に設定してあります
    • 「キメラ」が死亡には以下のようなデメリットが存在しているため、落とし続ける事にはメリットがあります
      • 「キメラ」死亡時の「タッカー」の場所に「影」が設置されます
      • 「キメラ」の「キルクール」が永続で変更されます
    • 「タッカー」と「キメラ」に関してはこの「影」が重要な意味を持ちます
      • 「影」の役割
        • 「タッカー」の位置の把握
          • 「タッカー」がいる位置に「影」が設置されます
        • 「キメラ」の「キルクール」のリミッター
          • 「タッカー」が「影」を消すことで「キメラ」の「キルクール」が回復します(要設定)
  • 「影」が見つかりにくい場合は「「影」が設置される秒数」の調整より、「「キメラ錬成」と「影消し」のクールタイム」や「「影消し」にかかる時間」を伸ばし、影自体を消しにくくすると良いと思われます
    • 設置個数が増えても、消す速度が早い場合は設置位置が見えず「キメラ」のキルクールの回復が進むため、強くなってしまう恐れがあります
    • 「「キメラ錬成」と「影消し」のクールタイム」とオプション名にある通り両方のクールタイムが同じオプションで設定されているため、「キメラ錬成」を前提として調整ではなく「影消し」を前提として調整すると良いと思われます
  • 「影」を消す速度を早い状態で調整する場合、「キメラが復活する毎のキルクール増減量」を増やし、「「影消し」によってキメラのキルクールが減少するか」を「オン」にした上で「キルクールの減少量」を少なめにすると良いと思われます
    • 「影」でのキルクール回復量:死亡/追放でのキルクール追加の比率を1:1ではなく0.75:1.25等に設定することで、より多くの「影」を消さなければならない状態にすることで浮かび上がるように
  • バランスに影響が少ない調整例(キメラの死亡によりキルペースが若干ダウン、回復には5つの影を消す必要があり最低でも37.5秒かかる):
    • 「キメラ錬成」と「影消し」のクールタイム:2.5秒
    • 「影消し」にかかる時間:5秒
    • キルクールの減少量:0.3秒
    • キメラが復活する毎のキルクール増減量:1.5秒

オプション

オプション名 詳細
タッカー 役職のスポーンレート
スポーン数 何人この役職にアサインされるか
別の視界設定を持つか 「タッカー」がゲームで設定されているクルーの視界設定と別の視界設定を持つか
ビジョン 「タッカー」の視界の広さ
「キメラ錬成」と「影消し」のクールタイム 「キメラ錬成」と「影消し」のクールタイム
「キメラ錬成」の使用回数 「キメラ錬成」の使用回数
「キメラ錬成」と「影消し」が発動できる範囲 「キメラ錬成」と「影消し」が発動できる対象との距離
「影」が設置される秒数 「影」が設置されるタイマーの秒数(「キメラ錬成」を使用するまでこれは無効となる)
「影」の設置位置のズレ幅 「影」を設置する時、プレイヤーの位置からどれくらい離れるか
「影消し」にかかる時間 「影」を消すのにかかる時間
「影消し」によってキメラのキルクールが減少するか 「影消し」によってキメラのキルクールが永続で減少するか
キルクールの減少量 「影消し」によるキルクールの減少量
初期設定キルクールタイムより減少するか 影消し」によるキルクールの減少によって、初期設定のキルクールより短くなるか
キメラが別のキルクール設定を持つか キメラが別のキルクール設定を持つかどうか
キメラのキルクール キメラのキルクール
キメラが別のキルレンジ設定を持つか キメラが別のキルレンジ設定を持つか
キメラのキルレンジ  キメラのキルレンジ
キメラが別の視界設定を持つか キメラが別の視界設定を持つか
キメラの視界 キメラの視界設定
キメラが視界効果を受けるか キメラがサボタージュ等の視界効果を受けるか
キメラがベントを使えるか キメラのベント設定
キメラの復活にかかる時間 キメラの復活にかかる時間
キメラが復活する毎のキルクール増減量 復活毎に増減されるキルクールの量
タッカー死亡時、キメラも死亡するか タッカー死亡/追放でキメラが死亡するかどうか
死亡時のみでタッカーが別陣営に変わった際は死亡しない
タッカー死亡時のキメラのキルクール増減量 タッカー死亡/追放/切断等に増減されるキルクールの量